【満天★青空レストラン】で紹介されたきくらげと玉子の中華炒めのレシピです。きくらげ+卵でビタミンDがダブルで取れます!
きくらげと玉子の中華炒めのレシピ
材料(4人分)
生きくらげ | 40g |
たまご | 3個 |
ベーコン | 50g |
にんにくの芽 | 8本 |
サラダ油 | 適量 |
しょうが | 適量 |
オイスターソース | 大さじ1 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ2 |
作り方
- 生きくらげ40gを軽く水洗いします。なお、乾燥きくらげを使う場合は4gの乾燥きくらげを40~50℃くらいのぬるま湯に30分程度浸して戻しておいてください。水で戻す場合は約6時間ほどたっぷりの水に浸して戻してください。
- きくらげは水けをきっておきます。ベーコンとにんにくの芽は食べやすい大きさにカットしておきます。
- たまごをボウルにときほぐします。
- フライパンにサラダ油をしき、温まったらたまごを入れて大きく混ぜながらいり卵を作ります。一度ボウルに取り出します。
- 同じフライパンにサラダ油を入れ、しょうがとにんにくの芽を入れて1分ほど炒めます。ベーコンを入れてさらに炒めます。
- 工程2.のきくらげをフライパンに入れ、オイスターソース・鶏ガラスープの素を入れて、なじませるように大きく混ぜながら炒めます。
- 工程4.のたまごをフライパンに戻し、大きく混ぜて炒めて器に盛りつけて完成です。
シンプルな素材でシンプルなおいしさ! 手間もかからず簡単にできる1品です。
![国産きくらげの緑工房 澤笑瑠](https://midorikoubou-wp.doubleknot.co.jp/wp-content/uploads/2022/06/emiru.jpg)
鳥取県で国産きくらげを販売する緑工房のネット店長。
日々、全国のお客様からのきくらげ栽培のお悩みにお答えしています。