満天★青空レストランで紹介されたきくらげとひき肉の和え麺のレシピです。
間違いないおいしさに舌鼓!
青空レストランのきくらげ特集で紹介されたレシピを、家にある材料でさらに簡単に作れるようにアレンジしました♪
間違いないおいしさに舌鼓!
青空レストランのきくらげ特集で紹介されたレシピを、家にある材料でさらに簡単に作れるようにアレンジしました♪
きくらげとひき肉の和え麺のレシピ
材料(4人分)
| 生きくらげ | 50g |
| 豚ひき肉 | 200g |
| チューブしょうが | 5cm |
| サラダ油(炒める用) | 適量 |
| 蒸し中華麺 | 4玉 |
| ごま油(麺を炒める用) | 適量 |
| ラー油(仕上げ用) | 適量 |
| にら(青い部分。飾り用) | 5cm程度 |
| 粉山椒(仕上げ用) | 好きなだけ |
| (★)あんかけ | |
| みそ | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ4 |
| 酢 | 小さじ2 |
| 鶏がらスープの素 | 小さじ2 |
| 水 | 200cc |
| (◆)とろみづけ | |
| 水 | 大さじ4 |
| 片栗粉 | 大さじ4 |
作り方
- 生きくらげ50gを軽く水洗いします。なお、乾燥きくらげを使う場合は5gの乾燥きくらげを40~50℃くらいのぬるま湯に30分程度浸して戻しておいてください。水で戻す場合は約6時間ほどたっぷりの水に浸して戻してください。
- きくらげは水けをきっておきます。にらの青い部分を5cm程度に切っておきます。
- まずはあんかけの餡を作ります。フライパンにサラダ油をひき、チューブしょうがを入れて香りが出るまで温めます。豚ひき肉を入れて炒め始めます。
- (★)あんかけの材料をすべて工程3.のフライパンに入れ、しっかり混ぜながら沸騰させます。味見をして味を調えてください。
- 沸騰したらラー油を加え、(◆)とろみづけの材料を入れて全体にとろみをつけます。工程2.のきくらげを入れてさっと混ぜます。これで餡の完成です。
- 別のフライパンにごま油をひき、蒸し中華麺と水(中華麺の表記に従ってください)を入れてほぐしながら炒めます。2分くらいして全体的に油が回り水分が飛んだら皿にのせます。
- 工程5.のあんを工程6.にかけ、にらをかざり粉山椒をかけて完成です。


鳥取県で国産きくらげを販売する緑工房のネット店長。
日々、全国のお客様からのきくらげ栽培のお悩みにお答えしています。







