きくらげをゆでてお醤油でいただくだけのシンプルで簡単すぎるレシピですが、いちばん国産の肉厚きくらげの食感を実感できる一品です。
肉厚きくらげの刺身風~ぷりぷりこりこり食感がくせになる!のレシピ
材料(4人分)
生きくらげ | 50g |
水 | 適量 |
わさび・しょうがしょうゆ・ぽん酢など | 適量 |
作り方
- 生きくらげ50gを軽く水洗いします。なお、乾燥きくらげを使う場合は5gの乾燥きくらげを40~50℃くらいのぬるま湯に30分程度浸して戻しておいてください。水で戻す場合は約6時間ほどたっぷりの水に浸して戻してください。
- 鍋にお湯を沸かし、沸騰したら工程1.のきくらげを入れ、30秒ほどで引きあげます。
- 器に盛りつけ、完成です。わさびしょうゆ・ぽん酢など、お好きな調味料を添えてお召し上がりください。
生姜醤油や酢味噌などもおすすめ♪ いろいろな味できくらげの食感を楽しんでください。
※きくらげはきのこなので、生食をおすすめしておりません。表面についた見えない虫などを取り除くためにも、必ず加熱してからお召し上がりください。
鳥取県で国産きくらげを販売する緑工房のネット店長。
日々、全国のお客様からのきくらげ栽培のお悩みにお答えしています。